親の背を見て子は育つ

11月になり、朝晩冷え込んできました。
猛暑だったのが嘘のようです。

気管支炎をこじらせていた次女が
扁桃腺を腫らしたのを機に
体調が戻ってきたのですが、
次女が体調復活してきたのに合わせて
夫婦で体調を崩し始めています(笑)。

先日、届けるものがあり
久しぶりに実家に顔を出しました。

この年末には78歳になる母親が
ご飯を作ってくれたので
久しぶりに母とご飯を食べながら
いろいろと話をしました。

食べ終わり、母が台所で
食器を洗っていたのですが、
会話も途中だったので
洗い物をする母を眺めながら
会話を続けていたのですが、

食器やフライパンを洗い
シンクや天板をふきんで拭いている
母の姿を見て、大笑いしてしまいました。

何故、大笑いしたかというと
台所で洗い物や片付けをする姿、
シンクや天板を拭く姿、
何よりその順番が私自身に
ソックリだったからです(笑)。

というより、私が母にソックリなんですね。

我が家は共働き子育て世代なこともあり、
出張など仕事でいないとき以外は
家事は基本、私がしています。

朝御飯を作り、嫁の弁当を作り、
スーパーに買い物行きますし、
晩御飯も作ります。
食器洗いや片付けもちろん私。
洗濯やアイロンがけもやります(笑)。

リアル・クッキングパパ状態です♪

誤解無く聞いて頂きたいのは
私は好きでやっているだけです。
趣味の延長です。

なので奥さんが鬼嫁というわけでは
ありませんので、あしからず(笑)。

私はご飯が食べ終わったら
洗いものして、皿を拭いて食器棚に片付け、
最後は天板やシンクを
これでもかと言わんばかりに
一人拭き続けています。

自分でも実は最近、
何でこんなに最後に拭き掃除を
するんだろうと思っていたのですが、
その疑問の答えが目の前の母の姿に
あったので大笑いしたのでした。

でも、考えたらそうですよね。
そのやり方しか見たことがないから
それを真似てやるのは仕方ないです。

自分が育ってきた家庭しか
じっくり見る事なんかないわけで
そう思ったら娘たちも今の家庭が
これからの考え方のベースに
なるわけだから気をつけないと。

以前、書いたことありますが、
「子どもは親の言うことは聞かない。
でも、親の真似はする。」
まさにこれですね。

以前、テレビで林修先生が言ってた事。

「どうしたら子どもが
本を読むようになりますか?」との問いに
「お母さんは家で本を読んでますか?
親が楽しそうに本を読んでたら
子どもは絶対、読書が好きになります。
でも、親が読んでなかったら
子どもは本を好きにはなりません。」
と答えていたことありましたが、
まさにこの通りなわけです。

会社も同じ。組織は同じ。
社員は社長の言うことは聞かないけど
社長の真似はします。

遊んでばかりの社長が
「どうしてうちの社員は
真面目に働かないんだ?」と言ってみても
それは仕方ないわけです。

残ってくれる社員が社長の考え方に
ソックリになっていくのも当たり前だし、
全然、方針に沿わない社員が辞めていくのも
仕方ないのかもしれません。

そう思ったら親子が似るにも当然なわけで
顔立ちやしぐさは、産みの親に似たとしても
行動や考え方は、育ての親に似るわけです。

20年や30年先に娘たちが
何かと私や奥さんのやり方に
ソックリな姿を見て
母を思い出し、笑いつつも
いろいろ思い出すんだろうな・・・・。

たまには母と過ごすのもいいものですね。

「親孝行したいときは親はもういない。」
この言葉通りにならないように
こんな時間も大切したいです。

素直に感情をだせること

「暑さ寒さも彼岸まで・・・」とは
よく言ったもので、酷暑だったのが
嘘のような気候になりました。

朝晩の冷え込みで風邪ひかないように
気をつけたいと思います。

今回は、家族のお話。
昨日は夕方まで仕事をしてました。
夕方から家族揃って
初めて映画に行きました。

奥さんは子ども達と
3人で何回も行ってますが、
私は家族で初めての映画でした。

観にいった映画は
「パパはわるものチャンピオン」

小2の娘、志保が小説で読んで
面白かったので映画も見たかったらしく、
リクエストされての実現でした。

家族揃っての初めての映画は
左に志保、右に小4の長女、智美と
娘達に挟まれ至福の父ちゃんポジション♪
映画もとても面白かったです。

偏見もありがちなプロレスですが、
映画はプロレス愛があり、
ストーリーのベースもプロレスに
沿ったものだったように思います。

ところどころに出てくる
プロレスファンが溜飲を下げる
台詞も小出しであり、楽しめました。

後、奥さんから噂に聞いてた
感受性豊かな娘達が可愛かった。
特に次女、志保の素直な感情には
驚きつつも笑っちゃいました。

途中からハンカチを目にやり始め、
主役の息子がイジメられるシーンでは
早くも大号泣。
前に座られてたご家族のご夫婦が
何事か?と振り返る始末(笑)。

手を繋いでなだめてたら
声を押し殺し、ハンカチを噛みながら
横山たかし、ひろしの漫才ばりの号泣。


(本当にこんな感じで
ハンカチを咥えていました(笑)。)

ハイライトのシーンでは
志保は当然のように本日3度目の大号泣。
右横でも小4の智美も大号泣。
その向こうの母ちゃんもホロリ。

ちなみに周りは誰一人泣いてなく、
そもそもそんな泣く映画じゃないのに。

その娘たちの姿(特に 志保)を見て
可愛くて、ずっと笑ってる父ちゃんでした。

映画館を出て手を繋いで
歩いてたら志保が
「父ちゃん、
いっぱい笑っていっぱい泣いたら、
志保 お腹すいたわ。」と生き物として
至極、真っ当なことを呟いていました(笑)。

そのとき親として、大人として
素直に正直に感情が出せる娘達が
スゴイなと感心しました。

大人になると
気恥ずかしさや人の目もあり、
自分の感情は素直に出せなくなります。

もちろん、怒りを
ストレートに出すことは
いいことばっかりとは
言えないかもしれません。

でも、喜びや悲しみを正直に出せること。

何より正直、素直に
感情を出してもいい相手の前では
そうやって喜び、悲しみをだせることは
羨ましく、人間として健康だなと思いました。

最近は口ごたえもしますし、
反抗もしてくるようになりました。
でも、親馬鹿ですが、
いい感じで大きくなってきてくれてるようで、
嬉しい気持ちにもなりました。

映画館を出て帰り道、
空を見あげたら、キレイな満月でした。

私はひねくれてて
感情を素直に出せない子どもだったと
遠い昔を反省しつつ、
娘たちと手をつないで帰った
そんな9月の1日でした。

その時間は本当に無駄なのでしょうか?

ワールドカップで日本が
決勝トーナメント出場を決めましたね。
これからがある意味、本番ですが
1つでも多く勝って欲しいと思います。

さて今日は、
先日、奥さんと話をしていて
「なるほどな~。」と思ったお話です。

珍しく夫婦でテレビを見ていたときのこと。
青山ブックセンター六本木店という書店が
38年で幕を下ろし、
閉店するニュースがしていました。

姫路でも多くの本屋さんが閉店しています。
それでもまだ大きな書店が営業しているので
本はまだいいのですが、
CDやDVDはもう買える場所すら
ほとんどない状況です。

姫路は田舎ですが30数年前に、
日本で7軒目だか8軒目だかのタワレコが
オープンしてたりしてたこともあり
結構、CDは買いやすい環境でした。

洋楽に興味を持ち出した17歳の頃。
初めて買った輸入盤は忘れもしない
バディホリーとマディウォーターズの
ベスト盤でした。



(今でも聴いてるアルバムです)

残念なことに数年前、
入ってたテナントビルの解体に伴い
タワレコは姫路から無くなってしまいました。

店舗型のビジネスを続けるのは
本当に厳しい時代になりました。

こういった背景には
アマゾンなどを筆頭にネットで
欲しいものはすぐ手に入る環境があります。
忙しい人は店舗に
わざわざいくような時間ロスもなく、
欲しいものが買えるわけです。

しかも定価より安かったりするわけで
品揃えを含めても
欲しいものさえ買えたらいいのなら
店舗型のビジネスは厳しいですね。

そんな話をしてたら奥さんが
「本屋さんと新聞って一緒なんやけどな。」と
言ってきました。
「どういうこと?」って聞き直したら
こんな風なことを言ってきました。

「本屋さんと新聞はすごく似てる。
興味ある情報もわかるんだけど、
今までも聞いたこともなかったこと、
興味なかった情報も教えてくれる。

浅く広く情報が散りばめられている。

好きなことを深く知ったり、
興味あることの情報を集めたりもいいけど
新しいことを教えてくれたり、
知らなかったことの楽しさに
気づかせてくれるのは新聞読んだり、
本屋さんでいろんな本を立ち読みしたり、
そんなことがきっかけになることが多い。

そんなチャンスを放棄しているから
本当にもったいない気がする。

自分が知らないことにも
面白いことはいっぱいあるはずなのに・・。」

聞いてて「なるほどな~。」と
感心しました(笑)。

私も奥さんも本屋さん巡りが大好きで
1時間でも2時間でも時間が潰せます。
ちなみに私はタワレコなら
待ち合わせ3時間待ちは楽勝です(笑)。

確かにそのとき、
興味あるジャンルはもちろんのこと
いろんなジャンルの本を見て、
ときには興味をもって、その本を買います。

うちの奥さんはふだん新聞を
メッチャ読むのですが、
その横で私は本を読んでます。

そこでお互い読んだ記事で面白いものを
伝えて笑ったり、感心したりしています。

欲しい情報、知りたい情報だけでも
生きていく頼りにはなりますが、
それ以外のことのほうにも
ヒントや気づき、学びもあるわけで、

そんなチャンスをもらえる時間を
時間の無駄というには、
なんかもったいないって思うわけです。

ハンドルの遊びに代表されるように
人生の面白さも ゆとりも
その余白の部分にあるはずなのにな。

うちの奥さんは本当に博学です。
尊敬しています。
学生時代から勉強ができたようなので
学生時代に学んだ勉強全般、
特に芸術や歴史は本当に詳しいです。

今はそれに子育てや地元情報なども強い!

かたや私は雑学ジャンルが強いです。
全然、勉強してきていないので。
勉強に関することは絶望的なのですが、
音楽、お笑い、プロレス、野球の
趣味4本柱とサブカル系は
なかなかの守備範囲です(笑)。
(全然、自慢にならない・・)

と言っても読む本はビジネス、自己啓発、
ノンフィクションが多いです。

嫁さんは新聞と本、私は本で今も
いろいろと知識を増やしています。
浅く広く増やす知識、
深く掘り下げる知識をともに。

で、それをお互い共有しあって
楽しいことや興味あることを増やしています。

家族でテレビを見るときは
クイズ番組が多いのですが、
夫婦揃ってならなかなかの正答率。
(8割、奥さん)

本気で「夫婦クイズ大会」があったら
出ようか?と思ってます。
そのときは応援お願いします(笑)!

そして面白いジャンルあったら
また教えてください!

儀式を行うこと

3月です。
あっちゅーまに今年も2ヶ月終わりました。

暖かくなってきましたが、
そのぶん花粉がたくさん飛んでるようで、
不意にくしゃみが10連発くらい出てます(笑)。

穏やかな花粉症でありますように・・・。

先月のお話。
2月24日は長女の9歳の誕生日でした。
毎年、24日前後の都合のいいときに
お誕生日会をするのですが、
今年は25日に家族で行ないました。

「もう9歳になるんだな。早いな。」と
お父さんは細い目を一層細くして娘を見てました。

毎年、産まれた日のことを思い出します。

予定日より1週間くらい遅かったこと。

夜の21時くらいに陣痛?らしき感じになり、
奥さんを家において会社に戻り仕事して
翌日休める準備をして0時過ぎに家に帰ってから
病院にいったこと。

病室で産まれかかって
緊急で分娩室に入ったこと。

出産に立ち会ったものの
分娩室に入って5分くらいで産まれてきて、
娘が泣くより先に父ちゃんが大号泣したこと(笑)。
昼の12時41分だったかな・・・。

産まれた顔を見たら
私にソックリで心が痛んだこと・・・・。

産まれて1時間後くらいの14時頃に
会社からクレームの電話がかかってきて
さすがに今、対処はできるような状況でないので
部下の責任者に代わりに謝罪に行って
もらうように言ったら
「僕はいきません。」といわれ、
ムカつきながら家に帰って着替えて、
子どもが産まれてすぐに謝りにいったこと(苦笑)。

それを見て、奥さんが
不安そうな心配そうな顔をしてたこと。

いろんなことを思い出します。

誕生日は毎年、娘にリクエストしてもらい
夫婦で御飯を作るのが恒例になってます。
最近は娘たちも手伝ってくれて
楽しく準備しています。

昔は毎年リクエストが「たこ焼き」でしたが、
小学校入ってくらいから
「唐揚げ」「ポテト」になってます。
変わり映えのしない定番メニューを作ります。

平凡な家族でのお誕生会。
レストランに行くでもなく、
ご馳走を食べるでもなく、
昭和テイスト満載なお誕生日会をしています。

でも、こういった区切りやけじめの儀式は
大小問わず、きちんとセレモニーとして
したほうがいいといつも思っています。

誕生日会はもちろんのこと、
結婚式や告別式といった大きなことから
入学式や七五三といった行事や
クリスマスや節分、結婚記念日のお祝いなんかも
区切りとしてやったほうが人生、楽しいです。

もちろん、ちょっとしたことでいいんです。
ケーキを食べるとか
お酒を呑むとか
みんなで写真を撮るとか
そんなことをすることで
毎日を楽しく生きれるように思っています。

なので、家族の誕生日は
いつも賑やかに楽しくしています。

そんな我が家は毎年、結婚記念日の前後には
家族で写真館にいき、家族写真を撮っています。
今年の5月で10年目。
今も9枚の家族写真が家にはあります。

何にも変え難い家族の宝物ですね。

こうした区切りを一つ一つ儀式で
確認することの大切さは
人生においても
仕事においても
何においても同じなわけで、
それならそれを楽しみたいのが私の考えです。

今日はひな祭り。
私は仕事で、娘たちは習い事ですが、
明日の夜はみんなでチラシ寿司作って
雛人形の前でみんなで食べる予定です。

(先月の長女の誕生日に
長女、次女と一緒に撮った写真です。)

親子で うどん を打ちました!

社会人になって22年。
土日はずっと仕事でしたので、
子どもと遊ぶこともなかったですが、
昨日の日曜日はPTA行事があり、
子供達と父親教室で
「うどんづくり」をしてきました。

讃岐うどんの名店
池上製麺所のるみおばあちゃんの元で
修行された「がいな製麺所」さんに来て貰い
うどん教室に参加しました。

自分たちでうどんを打って
その後には「がいな製麺所」さんの
温玉ぶっかけを食べました。

最近は、伊勢うどん や 博多のうどんみたいな
柔らかいうどんがいいなと思っていましたが、
腰のある讃岐うどん食べたら
メチャメチャ美味しかったです(笑)。

準備、片付けとしてたら1日仕事になりましたが、
楽しい時間でした。

私は去年からPTA活動に参加しています。
こういった地域活動もすることもなかったのですが、
微力ながらお手伝いをしています。

PTA活動は賛否両論があると思います。
損得勘定で言えば、なかなか賛同を得られないことも
よく理解しています。
でも、自分の子どもはもちろんのこと、
たくさんの子どもが喜んでくれているのを見たら
なかなかやってみる値打ちはあるかと思います。

私は22年間、家づくりをしてきました。
営業としてたくさんのかたの家づくりに関わってきました。
家づくりはいろいろあります。
いいことばかりじゃありません。
大変なこともたくさんあります。

でも、最後のお引渡しの際にお客様に
「ありがとう!」と言ってもらえるだけで
大変なこと、つらいことが全部吹っ飛ぶくらいの
素敵なパワーをもらってきました。

たぶん、何の仕事でもPTA活動でもでしょうが、
最後に「ありがとう」と喜んでもらえたら
「やってきてよかった!」と思えるものだと思います。

自分自身が笑顔で生きるためのパワーを
もらえるのも
誰かからの笑顔からなのだとしたら、
まずは自分から誰かに何かを
始めてみることが大事なんだと
昔、どこかの偉いさんも言ってたように思います。
誰か忘れましたが(笑)。

あーだこーだと言いながら親子で作ったうどんを
家で一緒に食べることだけでも
「旨いに決まってる!」と思いますもんね。