「できない」のではなく「しないでいること」を選択している。

以前に読んでいたスーザンフォワード氏の本を
読み直していたらこんな話が載っていました。

「自分にはできない」と思っているのは、
実際には「できない」のではなく、
「しないでいること」を選択しているのである。

これって昔、自分がよく言っていた
言葉に似ていることにふと気づきました。

以前、住宅営業をしている時の話。
なんだかんだ言っても「家」は
人生においては最も高価な買い物。

(最も高額な買い物は家でなく、
住宅ローンですといった説得トークで
ツッコまれても今日はスルー(笑)。)

色々と今建てるメリットを聞かされ
説得や交渉されたとしても
購入を決めることはなかなか勇気がいるもの。

そもそも人間は決断することは嫌で
理由をつけて先に延ばしがちなのも事実。

周りの人間や営業マンが
購入を無理強いするものでもなければ、
買わないことを非難するのはもってのほか。

決断するかはお客さんの意思であるべきです。

なので私は強引な営業活動を
することなかったですが
迷われている人にはいつもこう言ってました。

「いつ決断されても、どこで建てられても
全然いいのですが一つだけお願いがあります。

今、買うと決められてもいいですし、
今、買わないと決められてもOKです。

でも、今買うか買わないかを決めない事を
決めるのだけは止めてください。」

これって先のフォワードさんの言葉に
意味がとても似ている気がしました。

白黒はっきり決めるじゃないですが
中途半端でグレーなままで止めると
先で本当の決断しないといけない時に
決断できなくなる。

要は、クサいものに蓋をして
問題を先送りにしだして
決めるタイミングも勇気もなくなって
買えなくなった人をいっぱい見てきたので
それだけはしないでとお願いしてきました。

要は今、建ててもOK 。
今、建てなくてもOK。
勿論、私以外のどこの会社で建ててもOK。

でも私は、いつでもどんな形でも
住まいは作った方がいいと思っていたので
住宅を販売してきたこともあり、
それならば先で家を買えなくなる人、
決断できなくなる人にはなってほしくないと
思っていたのでそう伝えていましたね。

だから何事も「できない」って思うより
「今はしないことを選んだ」って思えた方が
次の可能性が残っているように思います。

もし、住宅営業しているのなら
今、建てるってことを選ばれたら
後は私ならできることがこれですと
きちんとお伝えすればいい。

先で建てるってことを選ばれたら
その間はただボーとしているのではなく
こんなことをしておいてくださいって
課題や目安をお伝えして
然るべき時期が来た時に
私がお手伝いしてもいいのなら
お声がけくださいってお伝えすればいい。

「検討します」って言葉は
言うのは簡単で使いがちですけど
それが決断しないまま停止するだけなら
営業マンは絶対してはいけないと思います。

自分の為にも何よりお客さんの為にも。

そんな昔、思っていたことを思いだしたので
今回は色々書いてみました。