ゲーム

さて、今日から新学期です。
進級した娘達は元気に学校へ行きました。
私も改めて頑張りたいと思います。

我が家は共働きです。
なので娘達が、
春休み等の長期休業の際は、
夫婦のどちらかが都合をつけて時間を作り、
家事や育児をすることになります。

どうしても都合があわないときは
実家にお願いしていますが、
極力、夫婦で何とかしている状況です。

炊事、洗濯、育児をしていても
もちろん仕事もあるわけで
それだけってわけにもいきません。

今でこそ夫婦で家事に取り組むような
そんな価値感の時代になってきましたが、
ついこの間まで共働きとはいえ
家のことは奥さんが90%以上されていた
そんな家が多かったわけで
本当、そんな奥さんには頭が下がる思いです。

なので、私が当番のときは
朝ご飯作って、嫁の弁当を作ってます。
(これは結婚してからずっとです(笑)。)
朝、7時から洗濯機を2~3回回してます。

スーパーに買い物も行きますし、
晩御飯づくりや洗い物して、
娘たちと洗濯物たたんだりもしています。

よく大変ですねと言われますが、
結構、楽しんでやってます。
というのも、こんな表現が
いいのかわかりませんが、
家事はゲームだと思ってやっています。

きっかけはずいぶん昔に
奥さんと話した些細な会話からでした。

奥さんは今でもかなり物知りです。
私も自分で物知りだと思っていますが、
ジャンルがサブカルや音楽、野球と
かなり偏っていて全然自慢になりません(笑)。

奥さんは歴史や絵画など
王道の物知りなので
今でもわからないことはよく聞きます。

そんな奥さんは子どもの頃、
勉強がとてもできた女の子だったようです。
本人曰く、勉強はそれなりに出来たけど
その分、運動は全くダメで
運動神経がいい子が羨ましかったみたい。
私は運動できたけど勉強は・・・。

そんな奥さんに
「どうして勉強ができたの?」って聞いたら
こんな風に答えてくれました。

「勉強はゲームみたいなものやから。
公式覚えたり、単語覚えたら
絶対に答が見つかるから。
そのぶん、仕事のほうが大変。
答すらないこともあるから本当難しい。」

そんな話でした。
聞いててめっちゃ納得しました。
そして、この考えを10代のとき知っていたら
もうちょっと勉強したかもしれません(笑)。

それからは私もいろんなことは
ゲームだと思う気持ちが大きくなり、
そう思い出したらしんどい事や
面倒くさい事が面白くなってきました。

料理に関しては私は得意料理はありません。
冷蔵庫を開けて中にあるもので
何をどうするかを組み立てて作るゲームを
していると思い出し始めました。

お弁当ならいかに野菜を入れるか
いかに彩りよく盛り付けるか
賞味期限を考慮しながら
どんな材料で作っていくのか
そんなゲームのように感じ始めました。


(しまった、1年前に切れてた・・・)

晩御飯なら
メイン、サブ、小鉢、味噌汁の品数を
どういう順番で、どういう手順で作ったら
19時30分にちょうど全品できるか
そんなパズルを埋めていくようなゲームだと
思って調理するようになりました。

洗濯もこれだけ一気に洗濯したら
どれだけちゃんとその日で干せるのか、
昨日は雨で室内干ししてる洗濯物が
かなり残っていることを踏まえたら
どれくらいしたらいいのかを
考えるゲームだと思い出したら

あら不思議、あれだけ学生時代から
イヤだった洗濯がちょっと楽しいものに
変わっていきました。

そんなこと思うようになってから
ずいぶん取り組み方や考え方が
私も変わってきたように思います。

ただ、仕事については奥さんがいうように
ゲームって言うわけもいきません。
イレギュラーなことも起きるし、
人間関係の調整やムダ足も多々起こります。

仕事こそ効率化を望みがちですが、
それが損得勘定に直結すると
長い目で見て、いい結果にはならない。
私はそんな価値感でいます。

ただ、大きな視野は忘れずにいますが、
まずは目の前の仕事から
一生懸命やっていきたいと思っています。

だから多少のイレギュラーや遠回りは
仕事ではいちいち気にせずにやることが
大事だと思っています。

でも家事では、賞味期限切れや夕立ちなどは
とてもダメージが大きいので
ゲーム感覚で乗り越えて行きたいです(笑)♪

日常は、バランス感覚が問われる
人生のゲームとも思いつつ
今日も元気に過ごしていきます。